埼玉県中学受験情報

埼玉県の私立(公立中高一貫)の情報を載せていきます

1 当ブログの情報は、各校のホームページや雑誌の情報を元に一部の埼玉県私立(公立一貫校)中学のみピックアップして作成したものです。
2 当ブログは一般個人で作成しているため、情報に誤植等がある可能性があります。 情報ソースとともにご指摘いただければ修正いたします。
3 当ブログの情報は参考情報です。当ブログのご利用につき何らかのトラブルや損失・損害等に つきましては一切責任を負わないものとします。

2015東京大学合格速報

今年も恒例の東京大学合格者速報です。

22:00現在

【確定】開智 10名(一貫部9名(現8、浪1)、高等部1名)

【確定】本庄東 2名

【確定】栄東 8名(現6、浪1)

【確定】開智未来 1名(現1)

【確定】春日部共栄 1名

【確定】大宮開成 2名

【確定】昌平 1名

 

【未確定】市立浦和 7名

【未確定】不動岡 2名

【未確定】県立川越 5名

 

期待されていた開智ですが思ったほど伸びず。栄東に至っては2ケタを割り込み半減です。

栄東は早稲田も半減しており、全体が地盤沈下し始めています。

開智2015大学合格実績掲載開始

開智が2015大学合格実績の掲載を開始しました。

去年は中途半端な状態でしたが、今年は気合いが違います。初回から私立は学部別合格者まで掲載を開始しました。

f:id:saitama_juken:20150303220208j:plain

f:id:saitama_juken:20150303220221j:plain

 

既に国立医学部2名、東京工業大学1名の合格者を出しています。まだ国立は発表がされていないので、推薦もしくはAO入試による合格者ですね。

去年と比べて早稲田・慶應共に大きく実績を伸ばしています。今年の開智は昨年の本庄東のようにブレイクする予感がしますね!気合いの入り方が去年と違うはずです!

2015年大学合格実績1

今年もMARCHの実績が出そろいましたので見てみたいと思います。

昨年同様法政/明治の率も合わせて確認していきましょう。

f:id:saitama_juken:20150302215727j:plain

今年も人数トップは開智です。

参考に埼玉トップの県立浦和と千葉トップの渋谷幕張は以下です。

f:id:saitama_juken:20150302220003j:plain

開智は法政/明治率が40%とトップ校に近い結果が出ています。

今年は開智がブレイクするかもしれません。

本庄東2015大学合格実績掲載開始

今年も国立後期を除きほぼすべての大学入試が終了しました。

昨年に引き続き本庄東が早くも合格実績の発表を開始しました。

http://www.honjo-higashi.ed.jp/info/senior/data/image/shingaku2015.pdf

 

昨年が良すぎた反動か合格実績は昨年と比べて落ちています。

2014年度第2回駿台東大実践模試から見る2015年東大合格者予想

今回は駿台の東大実践模試から東大合格者の予想をしてみたいと思います。

まずは、去年の結果を見てみましょう
左から、学校名、東大実践模試受験者数、東大合格者数、合格率(少数第3位切り捨て)です

県立浦和  154名 33名 21.42%
栄東     62名     14名 22.58%
県立大宮   62名  13名 20.96%
開智(一貫) 36名    9名 25.00%
浦和一女   35名    2名  5.71%
西武文理   26名    1名  3.84%
春日部    25名    4名 16.00%
浦和明の星  19名    4名 21.05%

では、今年の受験者数から昨年の合格率で合格者を推測すると
左から、学校名、東大実践模試受験者数、東大合格者推定です。推定の人数の小数点以下は切り捨てです。

県立浦和  169名 36名
県立大宮    58名 12名
栄東      58名 13名
開智(一貫)  54名 13名
春日部     23名   3名

昨年受験者数に掲載されていたその他の学校は今年受験者数が18名以下で
不明のため、算出していません。

昨年と比べると、開智は先端1期生卒業の影響か大幅増が期待されます。
その他の学校はほぼ横ばいでしょうか。

さて、本番がどうなるか楽しみですね!

2015年度入試最終偏差値

2015年度入試の偏差値も最終偏差値が出そろいましたので、まとめてみました。

2014年度の結果からほとんど変化はありませんね。

f:id:saitama_juken:20141228145223j:plain

来年もいろいろ情報を公開していければと考えております。

今年一年お越しくださった皆様ありがとうございました。

来年もよろしくお願いいたします。

四谷大塚結果からの分析2014入試

2014年の四谷大塚からの結果から導かれる内容について見てみましょう。

ただ、今年から入学者を載せなくなってしまったため、合格者のみでの比較となります。

そのため、入学者の偏差値とかい離があるはずなのでそのつもりでご覧下さい。

 

まずは、合格者の平均偏差値から

f:id:saitama_juken:20140925104045j:plain

昨年と比べると、募集人員を増やした栄東A(57.53→56.45)と特待合格以外の合格者を出した開智先端A(61.56→59.00)が下がっているのはわかります。

しかし、募集人員を減らした開智①(54.38→52.66)や合格者を全員特待にした栄東東大選抜I(62.43→62.14)まですべてで低下しています。

 

続いて、偏差値帯別合格者数と全合格者に対する割合です。以下は開智①・先端A、栄東A・栄東東大選抜Iの合計です。

 

f:id:saitama_juken:20140925110054j:plain

どちらも最大のボリュームゾーンは55~59ですが、その次のボリュームゾーンが開智は50~54、栄東は60~64となっています。

この結果が6年後どのようになるか楽しみですね。

栄東(中高一貫のみ)の2014大学合格実績

今回は、栄東の中高一貫のみの結果を見てみたいと思います。

ただ、今年から突然中高一貫と高入を分けた実績を載せなくなってしまいました。しかし、一瞬実績を開示していたためその内容をもとに確認していきましょう。

以下がソースです。

f:id:saitama_juken:20140718130024j:plain

まずは私立から

※最難関私立とは、早稲田大学慶應義塾大学上智大学国際基督教大学としています

※理系単科最上位とは、東京理科大学としています。

人数から

f:id:saitama_juken:20140718130444j:plain

続いて率

f:id:saitama_juken:20140718130502j:plain

ボリュームゾーンは昨年に続き最難関私立、続いてGMARCHです。今年は最上位の率が74%→114%と最難関私立の比率が上がっています。また、GMARCHの率も58%→84%と上がっており、私立は下位層の底上げされた感があります。

 

続いて国立を見てみます

難関大学とは、神戸大学筑波大学千葉大学横浜国立大学国際教養大学東京外国語大学としています

※首都圏国立とは、埼玉大学電気通信大学東京農工大学東京学芸大学お茶の水女子大学東京海洋大学首都大学東京横浜市立大学としています。

※大学校はその他国立との併願が可能であるため、国立の合格とは見なさないものとします。

まずは人数から

f:id:saitama_juken:20140718131216j:plain

続いて率を

f:id:saitama_juken:20140718131234j:plain

東大(4.8%→11.4%)に、旧帝一工(5.91%→8.57%)に上昇しています。

上位層が増えていることが分かります。上位層は増えていますが東大に続く難関大学の合格があまり増えていません。最上位のみが突出している感があり、全体としての底上げはまだまだといったところでしょうか。

開智(中高一貫)の2014大学合格実績状況

遅くなりましたが、今回は開智(中高一貫)の状況を見てみます。

※最難関私立とは、早稲田大学慶應義塾大学上智大学国際基督教大学としています

※理系単科最上位とは、東京理科大学としています。

まずは私立から

人数

f:id:saitama_juken:20140717140500j:plain

続いて卒業生に対する比率です

f:id:saitama_juken:20140717140534j:plain

一番のボリュームゾーンGMARCHですね。今年は日東駒専の人数がわからなかったため載せていません。

ボリュームゾーンGMARCHなのは変わりませんが、昨年と比べると最難関私立の率が減っており、GMARCHにややシフトしています。

 

続いて国立です。

難関大学とは、神戸大学筑波大学千葉大学横浜国立大学東京外国語大学としています。

※首都圏国立とは、埼玉大学電気通信大学東京農工大学東京学芸大学お茶の水女子大学東京海洋大学首都大学東京横浜市立大学としています。

※大学校はその他国立との併願が可能であるため、国立の合格とは見なさないものとします

人数から

f:id:saitama_juken:20140717140950j:plain

続いて卒業生に対する率です。

f:id:saitama_juken:20140717141032j:plain

ほぼ昨年と変わらずですね。

旧帝一工が6.53→5.80に、難関国立が9.80%→10.63%にやや下方シフトしているところをみると、浪人回避の動きがあったのではないかと思われます。

★基本情報 1期生入学
市立浦和  2007年
大宮開成  2005年
開智    1997年
春日部共栄 2003年
栄東    1992年
城北埼玉  2002年
西武文理  1993年
星野    2000年