埼玉県中学受験情報

埼玉県の私立(公立中高一貫)の情報を載せていきます

1 当ブログの情報は、各校のホームページや雑誌の情報を元に一部の埼玉県私立(公立一貫校)中学のみピックアップして作成したものです。
2 当ブログは一般個人で作成しているため、情報に誤植等がある可能性があります。 情報ソースとともにご指摘いただければ修正いたします。
3 当ブログの情報は参考情報です。当ブログのご利用につき何らかのトラブルや損失・損害等に つきましては一切責任を負わないものとします。

2018東京大学合格速報

今年の東京大学合格速報です。

22:00現在

【確定】開智一貫部 15名(現14名、浪1名)、高等部 2名(現2名)

【確定】栄東 14名(現12名、浪2名)

【確定】開智未来 2名(現2名)

【確定】本庄東 2名(現2名)

【確定】狭山ヶ丘 1名(現1名)

【確定】昌平 2名(現2名)

【確定】東京農業大学第三 1名(現1名)

【確定】城西大学付属川越 1名

【確定】淑徳与野 1名(現1名)

【未確定】県立浦和 21名(現10名、浪11名)

【未確定】春日部 6名(現2名、浪4名)

【未確定】大宮 5名(現2名、浪3名)

【未確定】星野 1名(現1名)

【未確定】大宮開成 1名(現1名)

【未確定】立教新座 1名(現1名)

 

未確定ではありますが、県立浦和と大宮が大きく失速。春日部が昨年0人だった反動か、6名と大きく増えています。開智と栄東は仲良く昨年から1名減。

埼玉県全体の東大合格者数がが100名を大きく割り込んでしまっています。

2018大学合格実績1

MARCHの合格実績が出そろいましたので確認したいと思います。

f:id:saitama_juken:20180306230441j:plain

人数は大宮開成がトップです。最近のMARCH合格者数は大宮開成が好調です。

難関校の指標となる法政/明治率は、開智が約50%、続くのが栄東の63%です。

この率は難関校ほど少ない率になります。MARCHの中でも難関の明治と比較的入りやすい法政のイメージがあり、難関校ほど明治を受験し法政を受験しません。

 

参考までに、埼玉トップの県立浦和と千葉トップの渋谷幕張はどうかというと、

f:id:saitama_juken:20180306231003j:plain

20%~30%台です。

埼玉2強もまずは30%台を目指して行ってほしいものです。

本庄東2018年大学合格実績掲載開始

本庄東も大学合格実績の掲載を開始しました。

2014年には51名の合格者を出した早稲田も今年は9人。2月22日時点なのでまだ増えるとは思いますが、過去のような勢いがありません。

f:id:saitama_juken:20180306225439j:plain

何とか巻き返して、県北にも私学の選択肢を増やしてほしいものです。

栄東2018年大学合格実績掲載開始

栄東も大学合格実績の掲載を開始していました。

例年は東大合格発表後の3月10日なので、1週間早い掲載となります。

どうして今年はこんなに早いのでしょうか?

f:id:saitama_juken:20180303173502j:plain

なお、既に医学部、薬学部、獣医学部別の状況も出ています。

f:id:saitama_juken:20180303173817j:plain

医学部、薬学部で国立の合格者が出ています。AOや推薦による合格者と思われます。

内容を見てみますと、現時点ではやや早稲田が減ったでしょうか。昨年同様東京理科大が多いですね。

国立の結果がどうなるか楽しみです。

開智2018大学合格実績掲載開始

開智が2018年大学合格実績掲載を開始しました

例年3月3日前後なのでほぼ例年通りですね。

f:id:saitama_juken:20180303111119j:plain

 

内容を見ると、ほぼ昨年並みといったところでしょうか。

それにしても、国立大学の欄に東京大学京都大学東北大学東京工業大学一橋大学とあるのは何ですかね?

すでにAOや推薦の合格者がいるということでしょうか?

2018年1月入試最終偏差値

今年も1月10日より受験がスタートします。今年の最終偏差値を見てみましょう。

f:id:saitama_juken:20180102220608j:plain

栄東の東大選抜Iが独走状態で突き抜けています。また、栄東Aも上昇しており開智先端Aと差がなくなっています。

その他は、2017年の結果から比べてやや下落傾向です。栄東、開智の2強との差がますます開いている状態です。

面白いのが、四谷大塚では大宮開成の特待が偏差値54と開智①の53以上となっていますが、日能研は開智①の53に対して大宮開成の特待が47と大きく差が開いており、何がどうなっているのやら、実際の生徒の結果がこうだったのか大人の事情が絡んでいるのかなんとも説明不能な状態です。

さて、受験生の皆さん本番に風邪をひかないよう体調管理に気をつけて頑張ってください。

2017年第2回東大実戦模試から見る2018年の東大合格者予想

今年の分のデータから予想したいと思います。予想の方法は昨年同様過去3年分のデータで分析したものとなります。

f:id:saitama_juken:20171223114119j:plain

県立浦和の実戦模試受験者数が減り続けており、その影響で合格者数も少なくなっています。一昨年初めて埼玉で東大合格者数1位になった栄東は過去最高の受験者数となり、県立浦和に肉薄しています。

右肩下がりになっている県立浦和と勢いに乗る栄東の構図でしょうか。

また、大宮も実戦模試の受験者数が例年になく今年は多いため、何かが起こるかもしれません。

今年の結果はどうなるのか、楽しみですね。

2018年度入試概要変更

埼玉2強の1つ開智の今年の入試で一部変更がありました。

変更点:先端特待入試の新設

 

もともと開智は2013年の入試まで、先端Aの合格者はすべて特待でした。

しかし、2014年から特待とそうでない合格者を出すように変更しています。

 

今年から、再び「合格者=特待生」の入試を追加してきました。

2014年から先端Aの合格者が特待生であることを確約されなくなった

影響で、年々偏差値が下降してきたためでしょう。

なんとも迷走しています・・・

2017年1月入試結果

今年の中学入試結果を振り返りたいと思います。

f:id:saitama_juken:20170610233457j:plain

今年の入試で最も倍率が高かったのは意外なことに大宮開成でした。

昨年度の1.32倍から1.93倍に急上昇しています。

続くのは栄東と星野の1.65倍でした。

 

続いて塾別合格者数です。

f:id:saitama_juken:20170610234021j:plain

栄東が独特な割合となっています。SAPIX日能研四谷大塚がほぼ同率。早稲田アカデミーの割合も増えてきています。

今年は、大宮開成と栄東が100%オーバーです。栄東は過去にもありましたが大宮開成は初めてです。しかも13%もオーバーするということは、大宮開成の入試でスライド合格があったことが推測できます。その情報を探したのですが見つかっていませんのであくまでも推測です。

★基本情報 1期生入学
市立浦和  2007年
大宮開成  2005年
開智    1997年
春日部共栄 2003年
栄東    1992年
城北埼玉  2002年
西武文理  1993年
星野    2000年